ホーム > 製品・技術情報フェライト系ステンレス > 用途 > 密閉循環式冷水・温水・冷温水・冷却水

用途用途

密閉循環式冷水・温水・冷温水・冷却水

考え方

流し水(O2+OCl)は給水配管の状況であり、循環水(O2)は補給水が極めて少ない、密閉循環式空調配管の状況である。また、静止水(O2)は、水が循環しない消火設備配管の状況と考えられる。
温度20℃の場合、流し水状態の自然電位は0.4Vで、循環水の自然電位は0.1Vであることから、腐食発生電位がSUS304よりも0.3V低くても腐食は発生しない。
静止水の自然電位は0.0Vであり、消火設備配管の場合は更に、腐食発生電位は卑であっても良い。
即ち、SUS430LXTPの対象用途としては、補給水が少なく、残留塩素がゼロ又は殆どゼロとなる用途を対象とする。

【その他注意事項】
注意事項(1)
給水・給湯の様な残留塩素が常時補給されるような用途は、約40年の実績があるSUS304又はSUS316を採用して頂くことを推奨する。(水質指針-改訂版1の耐食領域の水質範囲内。)

注意事項(2)
水質が不明確であったり水質管理が難しい用途は、ステンレス鋼配管の適用が難しい。
例えば、厨房排水は水質管理が非常に難しい。

注意事項(3)
開放式冷却水配管は、レジオネラ症対策で、冷却塔前での滅菌剤添加や必要に応じて高濃度塩素消毒等が規定されていることから、SUS430LXTPの対象から除外している。

注意事項(4)
中水配管では、過去の事故事例から塩化物イオン濃度が高く、且つ残留塩素濃度も著しく高い案件が散見され、SUS304でも事故が報告されていることから、樹脂管や樹脂ライニング鋼管等を推奨する。

注意事項(5)
臭突管では硫化水素による腐食の事故事例があり、SUS304の採用も要注意である。

注意事項(6)
消火設備配管について、消防法では、JIS G 3448及びJIS G 3459が規定されている。SUS304は両方のJIS規格に規定されているが、SUS430LXTPは、JIS G 3459の規定だけである。消防法でJIS G 3459はSch10S以上と規定されているため、SUS430LXTP-Sch10SはSUS304TPDよりも重くなるので、本用途にはSUS304TPDを推奨する。

参考資料

フェライト系ステンレスに戻る

お問い合わせ
ページトップへ